pdf

取扱説明書を印刷するときはpdfをご利用ください。



目次

表紙

クイックスタートガイド

SDカードを入れる

電源の準備

単3形電池で使用する

USBバスパワーを使用する

電源をオンにする/オフにする

電源をオンにする

電源をオフにする

設定項目選択

日時を設定する

SDカードをフォーマット(初期化)する

HOME画面

STOP状態

機器を接続する

各入力で入力設定する

各種設定とモニター調整をする

有効にする入力チャンネルを設定する

録音するチャンネルを設定する

入力ソースの設定

マイクの電源の設定をする

ファンタム電源を使う

プラグインパワーを設定する(EXT IN 3 / 4 端子)

インプットレベルの設定をする/モニター音量を調節する

インプットレベルを調節する

ヘッドホン出力の音量を調節する

録音をする

録音開始

録音停止

録音したプロジェクトを再生する

再生開始

再生停止

HOME画面に戻る

タイムコード同期をする

有線でタイムコードを受信する場合

有線でタイムコードを出力する場合

カメラとHDMI®で同期をする

1. はじめに

1-1. 本製品の構成

1-2. 別売品

SDカード

電池

ACアダプター(PS-P520U)について

Bluetooth®アダプター AK-BT2について

USBケーブル(通信用またはデータ転送用)について

HDMI®ケーブル(Ver.2.1推奨)

バッテリーホルダー(BH-4AA)

1-3. 本機の特徴

1-4. 本書の表記

1-5. SDカードについて

フォーマットについて

ライトプロテクトスイッチについて

2. 各部の名称と働き

2-1. フロントパネル

2-2. 左サイドパネル

2-3. 右サイドパネル

2-4. トップパネル/ボトムパネル

2-5. リアパネル

2-6. 基本操作

メニュー画面を表示する

設定項目選択

表示をスクロールする

戻る

スライダー

スライドスイッチ

設定値の選択

文字入力

数字入力

Fnボタンの機能割り当て

3. 準備

3-1. リアカバーを開ける/閉じる

3-2. SDカードを入れる/取り出す

SDカードを入れる

3-3. 電源の準備

電源について

単3形電池で使用する

ACアダプターで使用する(別売)

USBバスパワーを使用する

3-4. 電源をオンにする/オフにする

電源をオンにする

電源をオフにする

3-5. 日時を設定する

3-6. SDカードをフォーマット(初期化)する

3-7. HOME画面

STOP状態

REC状態

STOP / PLAY / PAUSE / FF / REW(TRANSPORT)状態

3-8. MIXER画面

4. 接続

4-1. マイク

マイクを接続する

プラグインパワーマイクを接続する

MSマイクを接続する

アンビソニックスマイクを接続する

外部機器を接続する

4-2. カメラ

カメラ用に出力を設定する

4-3. カスケード接続

4-4. モニター用機器

外部モニターシステムで聴く場合

ヘッドホンで聴く場合

4-5. パソコンやスマートフォン

パソコンとUSBケーブルで接続する

4-6. タイムコード送受信機器と接続する

タイムコードを受信する

タイムコードを送信する

タイムコード接続例

5. 入出力設定

5-1. 各入力で入力設定する

有効にする入力チャンネルを設定する

録音するチャンネルを設定する

入力ソースの設定

ステレオリンク

インプットレベルを固定する

ファンタム電源を使う

プラグインパワーを設定する

各マイクの距離を時間補正する

ローカットフィルターの設定

リミッターの設定

イコライザーの設定

ノイズゲートの設定

入力の位相を反転させる

入力設定画面で設定チャンネルを変更する

5-2. 入力設定の保存と呼び出し

入力設定を保存する

入力設定を呼び出す

5-3. インプットレベルを調節する

5-4. 出力設定

ヘッドホンボリュームつまみの動作を選択する

LINE OUT

出力音量の調節

LIMITER

DELAY

5-5. その他の設定

GANG動作モードの設定

GANG機能

インプットレベルつまみ操作のミュート設定

録音中にインプットレベルを固定する

5-6. MSデコード機能を使う

接続設定

MIDとSIDEのレベル調節

5-7. HDMI®出力の音声に本機の音声を出力する

6. 録音

6-1. 録音を開始する

6-2. 録音を停止する

7. 録音設定

7-1. 各入力のモニターをする

モニター設定の保存

モニター設定の呼び出し

モニター設定の初期化

7-2. 録音ファイルのフォーマットを変更する

WAV形式とMP3形式のミックスファイルを同時に録音する(デュアルフォーマット機能)

7-3. 録音開始の少し前から録音する

7-4. 録音ファイルの名前について

7-5. 録音フォルダーを指定する

8. 再生

8-1. 再生する

8-2. 再生停止

HOME画面に戻る

8-3. 画面の説明

8-4. 再生/一時停止

8-5. 再生位置を移動する

8-6. 再生するファイルの選択

8-7. 早戻しサーチ/早送りサーチする

9. ファイル操作

9-1. ファイル名について

ファイル名の付け方を変更する

ファイル番号を設定する

9-2. ファイル・プロジェクト構造について

フォルダー

録音データ

9-3. プロジェクトについて

9-4. フォルダーツリーの例

9-5. BROWSE画面の使い方

9-6. フォルダーの操作

画面の説明

フォルダーの移動

ファイル簡易再生

フォルダーメニュー

フォルダーの作成(NEW FOLDER)

9-7. ファイル・プロジェクトの操作

ファイルメニュー

カレントプロジェクトについて

マーク一覧を見る(MARK)

マークの削除

9-8. 録音プロジェクトの保存先を指定する

10. マーク機能

10-1. マークの種類

10-2. マークをつける

一定の時間間隔でマークをつける

ピークレベル時にマークをつける

手動でマークをつける

10-3. 設定したマークへジャンプする

10-4. マークを消去する

10-5. マークのリスト表示

11. カメラ機能

11-1. カメラ用に出力を設定する

11-2. スレートトーンを挿入する

11-3. オートトーン機能を使う

オートトーン機能

トーンの音量調節機能

オシレータ機能

12. USB接続

12-1. パソコンとファイルをやり取りする

本機をカードリーダーとして設定する

ファイルを読み書きする

パソコンから取り外す

12-2. iOSデバイスと接続する

12-3. ASIOドライバを使用する

12-4. オーディオインターフェースとして使用する

FR-AV4 USBオーディオのチャンネルアサイン

本機の入力をパソコンへの入力音声として使う場合

パソコンの出力を本機のマスタートラックにミックスする

パソコンの出力を本機への入力音声として使う場合

13. リモートコントロール機能

13-1. 専用コントロールアプリをインストールする

13-2. Bluetooth®アダプターの取り付け

13-3. 専用コントロールアプリと接続する

13-4. Atomos 社の対応製品とのワイヤレスタイムコード同期

Atomos 社の対応製品と接続する

タイムコードを自走させながらリモートコントロールする

14. タイムコード機能

14-1. FRAME RATE

14-2. MASTER

TC IN端子でタイムコードを受信する

Bluetooth®でタイムコードを受信する

HDMI® でタイムコード を受信する

14-3. タイムコードの設定

14-4. TC MODE

14-5. COUNTER VIEW

14-6. タイムコードを出力する

14-7. タイムコード情報

15. ワイヤレスオーディオモニタリング機能

15-1. ワイヤレスオーディオモニタリング

15-2. ペアリング

15-3. 音量調節

15-4. ペアリング済み機器との接続

15-5. ペアリング情報を削除する

15-6. 品質設定(QUALITY)

16. 各種設定

16-1. 二次元コードで取扱説明書のページにアクセスする

16-2. 各種情報を表示する

16-3. 日時の再設定

16-4. 出荷時の設定に初期化する

16-5. SDカードをフォーマットする

16-6. オートパワーセーブ機能を使う

16-7. アンビソニックスモード

16-8. 電源の選択

16-9. 単3形電池の種類を設定する(電池タイプ)

16-10. ユーザー設定の保存と呼び出し

16-11. パワーセーブ(省電力)モードについて

16-12. ディスプレーのコントラスト調節

16-13. ピークホールド時間の設定

16-14. MENU

各MENUの詳細

INPUT

17. メッセージ

18. トラブルシューティング

19. 仕様

19-1. 仕様 / 定格

レコーダー部仕様

アナログオーディオ入力定格

アナログオーディオ出力定格

TC IN/OUT端子

HDMI® IN/OUT端子

USB

USBオーディオ

Bluetooth®アダプター接続端子

オーディオ性能

録音時間

OS/動作条件

一般

19-2. 寸法図

20. 商標に関して

21. アフターサービス

問い合わせ先