取扱説明書を印刷するときはpdfをご利用ください。
目次
表紙
第1章 はじめに
本機の概要
本書の表記
商標および著作権に関して
SDカードについて
取り扱い上の注意
SDカードのライトプロテクトについて
フォーマットについて
Bluetooth®について
プロファイル
コーデック
コンテンツ保護
通信セキュリティー
第2章 各部の名称と働き
トップパネル
入力チャンネル調節部-1
入力チャンネル調節部-2
TALKBACK/ヘッドホン出力端子/SDカードスロット部
MASTER BUS PROCESSOR部
画面操作部
モニター操作部
アナログ出力調節部
リアパネル
ホーム画面
メーター画面
メーター画面の詳細
メニューの構成
MENU画面の基本操作
メニュー操作の手順
第3章 準備
電源および外部機器を接続する
マイクを接続する
ギター/ベースなどを接続する
電子機器/オーディオ機器などを接続する
モニタースピーカーを接続する
ヘッドホンを接続する
パソコンと接続する
iOSデバイスとの接続
Bluetooth機器と接続する
SDカードを挿入する/取り出す
SDカードを挿入する
SDカードを取り出す
SDカードのライトプロテクトスイッチについて
電源をオンにする/オフにする
内蔵時計の日時を設定する
ディスプレーを調節する
ディスプレーのコントラスト調節
ディスプレーの輝度調節
SDカードを使えるようにする
第4章 ソングの管理
ソングリストを見る
ソング操作
新しいソングを作成する
ソングをロードする
カレントソングを保存する
ソングの情報を見る
すべてのマークポイントを消去する
ソングを消去する
ソングをプロテクトする/プロテクトを解除する
ソング名を編集する
文字列の編集方法
他のTASCAM Modelシリーズで作成されたソングをロードする
第5章 基本レコーディング
入力ソースを選択する
INPUT SELスイッチを選択する
ファンタム電源を設定する
モニターする
SIGインジケーターおよびレベルメーターについて
レコーディングする
実行した操作を取り消す(アンドゥ)
最後に行った操作を取り消す
内蔵エフェクターを使う
内蔵エフェクターを設定する
ライブラリーを使用する
エフェクトをより細かく調節する
第6章 レコーダー機能
ロケート機能
再生位置を移動する
ダイレクトロケート機能を使ってロケートする
リピート再生機能
パンチイン/アウト機能
フットスイッチを使ったパンチイン/アウト
オートパンチイン/アウト機能
パンチイン/アウトポイントを設定する
プリロールポイントを設定する
パンチイン/アウトをリハーサルする
オートパンチイン/アウトを実行する
第7章 トラックの編集
トラックをクリアする
トラックをインポートする
トラックを入れ換える
ノーマライズ機能
ノーマライズ機能を実行する
ノーマライズ操作を取り消す
ミックスダウンする
ステレオミックスエクスポート機能
第8章 マーク機能
マークポイントを登録する
マークの位置へ移動する
任意のマークポイントを削除する
第9章 さまざまな機能
メトロノーム機能
クリック音の設定
メトロノームの設定
カウントイン機能の設定
手動でメトロノームを開始/停止する
ファンクションボタンでMETRONOME画面を表示する
MIDI機能
MIDIタイムコード動作の設定
MIDI CLOCK/SPPの設定
ミキサー機能
MAIN MIX L/Rバスの録音信号の取り出し位置を選択する
フットスイッチ機能
フットスイッチを設定する
フットスイッチの極性を設定する
DAWコントロール機能
クイックソングクリエイト機能
MASTER BUS PROCESSOR機能
MASTER BUS PROCESSORを経由した信号をMAIN OUTPUT端子から出力する
MASTER BUS PROCESSORのイコライザー(マスターセクションイコライザー)を設定する
MASTER BUS PROCESSORのコンプレッサー(マスターセクションコンプレッサー)を設定する
SD MAIN MIX RETURN機能を使用する
ライブラリーを使用する
第10章 各種設定および情報表示
情報を見る
CARD画面
SONG画面
SYSTEM画面
ソング名の形式を設定する
文字(WORD)の設定
出荷時の設定に戻す
SDカードをフォーマットする
SDカード内のWAVファイルを再生する(SD PLAYモード)
第11章 パソコンを使ったデータ送受信
パソコンと接続する
接続を解除する
パソコンからWAVファイルを取り込む
第12章 USBオーディオインターフェース
専用ソフトウェアをインストールする
Windows 専用ソフトウェアのインストール
Mac 専用ソフトウェアのインストール
Gatekeeperについて
専用ソフトウェアをアンインストールする
Windows 専用ソフトウェアのアンインストール
Mac 専用ソフトウェアのアンインストール
Settings Panelを開く
Windows
Mac
Settings Panelについて
最新情報のお知らせ機能
サウンドプロパティについて
ASIO/WDMの同時再生について
USBオーディオの設定
USBオーディオモードを設定する
USBリターンチャンネル機能を設定する
OBS Studioなどの配信用アプリケーションで使用するための設定方法
第13章 USB OUTPUT DELAY機能
OUTPUT DELAY機能のディレイ時間を設定する
第14章 MIDIインプリメンテーションチャート
第15章 メッセージ
第16章 トラブルシューティング
第17章 仕様
レコーダー部仕様
入出力定格
アナログオーディオ入出力定格
コントロール入出力定格
USBオーディオ
OS/動作条件
オーディオ性能
録音時間
Bluetooth
一般
寸法図
ブロックダイヤグラム
レベルダイヤグラム
Recording track sheet
問い合わせ先