pdf

取扱説明書を印刷するときはpdfをご利用ください。



目次

表紙

第1章 はじめに

本機の概要

本書の表記

商標および著作権に関して

USBケーブルについて

電波について

本機使用上の注意

Bluetooth®について

プロファイル

コーデック

コンテンツ保護

通信セキュリティー

SDカードについて

TASCAM IDの登録について

第2章 各部の名称と働き

トップパネル

リアパネル

ホーム画面

第3章 準備

接続する

オーディオ機器を接続する

接続前の注意

電源を接続する

電源をオンにする/オフにする

電源をオンにする

電源をオフにする

チュートリアルについて

マイクを接続する

ヘッドホンを接続する

ヘッドセットの接続(Mic 1入力の切り換え)

USB接続する

スマートフォン/メディアプレーヤーなどを接続する

録音機器やモニタースピーカーを接続する

Bluetooth 機器と接続する

ペアリング

SDカードの挿入/取り出し/ライトプロテクト

SDカードをセットする

SDカードを取り出す

SDカードのライトプロテクトスイッチについて

第4章 入力設定について

入力レベル/音質や音声を調整する

操作つまみやフェーダーの音量を下げる

調整するマイクを選択する

マイク入力のレベル調整

マイク入力の音質調整(ボイス設定)

マイク入力の音声調整(エフェクト設定)

第5章 録音/再生する

録音する

録音中に効果音を挿入する

録音中にマークポイントを登録する

再生する

ポッドキャスト名を修正する

ポッドキャストを削除する

再生中にマークポイントを登録する

再生用拡張機能

拡張設定画面で、登録したマークポイントを確認する

拡張設定画面で、登録したマークポイントを削除する

上書き録音する(オーバーライト録音)

登録したマークポイントから上書き録音する

TALKBACK機能を使う

第6章 TASCAM Podcast Editorを使用する

Windows OS で使用する場合のサウンド設定

Mac OS で使用する場合(オーディオ設定について)

iOS/iPadOSデバイスを使用する場合

USBに出力されるデータ

Windows OS、Mac OS、iOS/iPADデバイスの場合

第7章 サウンドパッドを使用する

サウンドパッドについて

サウンドパッド画面の機能説明

サウンドパッドを再生する

サウンドパッドにエフェクトを登録する

サウンドパッドのエフェクト機能を削除する

サウンドパッドに録音して登録する

第8章 タッチスクリーンの機能

8-1. メニュー画面

8-2. 入力選択

8-2-1. マイク設定

8-2-1-1. マイク入力レベル

8-2-1-2. コンデンサー/ダイナミック選択(マイクタイプ選択)

8-2-1-3. 前面/背面入力切り換え(MIC INPUT 1入力のみ対応)

8-2-1-4. ボイス設定

8-2-1-5. エフェクト設定

8-2-2. USB設定

8-2-2-1. USB入力レベル

8-2-2-2. ボイス設定

8-2-3. スマートフォン設定

8-2-3-1. スマートフォン入力レベル

8-2-3-2. ボイス設定

8-2-4. Bluetooth設定

8-2-4-1. Bluetooth入力レベル

8-2-4-2. ペアリング

8-2-4-3. 接続状態表示

8-2-4-4. ボイス設定

8-3. 再生画面

8-4. サウンドパッド画面

8-5. 本体設定

8-5-1. AUDIO

8-5-1-1. USBミックスマイナス

8-5-1-2. オートミキサー

8-5-1-3. ループ防止

8-5-1-4. ラインレベル出力

8-5-1-5. ソロモード

8-5-2. MULTI TRACK

8-5-2-1. SDマルチ録音

8-5-2-2. エフェクトバイパス

8-5-3. USB DELAY

8-5-3-1. USBディレイ機能について

8-5-4. その他設定

8-5-4-1. 言語

8-5-4-2. 日付/時間 設定

8-5-4-3. 初期化 (工場出荷設定)

8-5-4-4. ファームウェアバージョン

8-5-5. 輝度調整

8-5-6. オートパワーオフ

8-6. SD設定

8-6-1. SDカード使用量表示

8-6-2. SDカード録音時間表示

8-6-3. SD録音

8-6-4. 録音停止時の確認メッセージ

8-6-5. SDデバイスモード

8-6-6. クイック初期化

8-6-7. 完全初期化

第9章 エラーメッセージ

第10章 トラブルシューティング

電源がオンにならない

SDカードを認識しない

音が出ない

録音しようとする音が歪んで聴こえる

録音できない

再生できない

雑音がする

Bluetoothの音が途切れる、または雑音がする

Bluetoothの接続ができない、あるいは通信が途切れる

Bluetoothのペアリングができない

USB 接続でパソコンに認識されない

USB接続中にハウリングが発生する

USB接続中にノイズや音切れが発生する

第11章 仕様/ 定格

レコーダー部仕様

記録メディア

録音再生フォーマット

録音可能チャンネル数

アナログオーディオ入力定格

MIC INPUT 1-4端子

PHONES (TRRS) 7120.jpg 端子[CTIA規格]

LINE IN (TRRS)端子 [CTIA規格]

LINE IN L/R (balanced) 端子

アナログオーディオ出力定格

PHONES 端子(7143.jpg - 7145.jpg)

PHONES (TRRS)7147.jpg 端子 [CTIA規格]

LINE OUT (TRRS)端子 [CTIA規格]

MONITOR OUT L/R (balanced) 端子

LINE OUT 端子

オーディオ性能

マイクアンプEIN ( 入力換算雑音)

周波数特性

S/N 比

歪率

クロストーク

録音時間

USB仕様

USBオーディオ

Bluetooth

動作条件

Windows

対応OS

対応パソコン

Mac

対応OS

対応パソコン

iOS/iPadOS デバイス

Android デバイス

一般

電源

消費電力

質量

動作温度

外形寸法

寸法図

ブロックダイヤグラム

レベルダイヤグラム

問い合わせ先